流石にA問題を解けない緑コーダーにはなりたくなかった。

0:33 睡眠
9:30 起床
10:30 プロセカ
11:08 作曲
12:40 昼飯
13:10 Twitterみたり
13:30 作曲
16:50 日記を書く
17:23 プロセカ
19:00 夜飯
19:30 プロセカ
20:07 風呂
21:00 ABC213
 
 
 9:30、目覚めの時。鳴り響く爆音アラーム、止めるために布団から出なくてはならない。目覚めを良くするためにスマホは布団から離れたところに置いているのだが、かなり効果は出ていると思う。睡眠の質を追い求めて色々なことをやってきたが、確実に効果が出る(実行する難易度が低い)のでオススメ。
 
 光が眩しい。クソ眩しい。朝起きたらとりあえず外を薄ら見ながらTwitterを見て目が光に慣れるのを待つ。流石にこのフェイズに30分くらい使うのは受け入れているが、1時間も飛ばしてしまうと何で早起きしたんすか…?となってしまう。もうちょっと早くTwitterから抜け出したいですね。
 
 行動開始ということで、とりあえずプロセカのチャレンジライブとスタミナ消費をやりたかった。まだ作曲の気分にはなっていない。現在プロセカでは新曲の31が出ているのでそれのFCを狙いたいと考えている。とりあえずMasterを解禁。エキスパートは謎にFCを取れなかった。最近左手がなんかバグった動きすることあるんだよな。大丈夫だろうか。そしてチアフルライブでスタミナ消費。チアフルはランダム強制だからFC詰めと両立出来なくてあまり好きではない。ランダムで簡単めかつMaster解禁してない曲当たって虚無エキスパートプレイさせられたりするし…
 あとヒバナとか消失とか当たった時Masterにするか迷う問題。あのあたりは一切詰めてないから普通にクリア落ちしそうで怖いんだよな。ヒバナはMaster特攻しちゃうけど、消失とかは流石にエキスパートに行く。
 31の新曲は、難しい配置は少ないけど純粋に速い配置が続いてアルティメット凡ミスを繰り返しそうな譜面だった。残ってる31の中だと比較的マシな譜面だから当面はこれを詰めることにする。癖つく前にランプ付いてくれ…
 
 そして一通りスタミナを消費した後、作曲を行う。作曲ってそもそもひらめくまで待ちの時間とサンプル音源聞く時間が多いから日記に書けることは少ない気がする。とりあえず軽いメインメロディはなんとなく完成しているので、今日もGhost Syndicateのサンプル音源を漁る。Percとタグの付いてる音源(パーカッション-打楽器の意味らしい)が音楽でよく聞くディリリとかカコココとかココカカとかの音源となっていて活用出来そうなことに気付く。そして良さげなやつを適当に散りばめてみた。なんかそこそこいい感じに。だけど装飾が浮いてしまっているので、もうちょっと背景を濃くしたい。ここでループ音源について見てみることに。
 Ghost Syndicateは雑に使えるループ音源に充実している。しかも作曲初心者がよく聞くベーシックなやつというより、アンダーグラウンドないい感じのディオンディオンみたいなループ音源を提供してくれる。そしてコン…ジジ…カン…みたいなめちゃくちゃアンダーグラウンドな感じの背景になるループ音源を見つける。最高だ。雑に貼り付けてみると、一気に曲の空間が広がり、聞ける音楽になった。こうなったらもう俺の勝ちである。そして、同じようにループ音源を探すことによって、曲の各所の背景を埋めることに成功した。めでたく、曲はとりあえず完成である。
 日を改めて聞き直してみて、そして各パートの音量を調節して(加えられたら)装飾も加えれば終わりである。めでたくべあてちに投げることが出来そうだ(そもそも収録されるかどうかわかんないけど)。収録されるにせよされないにせよ、俺はこの曲のINFの譜面を作るつもりだ。
 
 休憩がてら、みんな出してるヴァンパイアの歌ってみたatにじさんじを聞いてみる。最近ゆめおが出したんですよね。ゆめおのヴァンパイアをとりあえず聞いてみたわけだけど、あの高音であそこまで表現の幅出せるのえぐくない?ヴァンパイアってそこそこ高音だから、男声だとどうしても裏声を使うことになる。裏声って声量は出せても表現の幅を広げるのはなかなか難しい(なるようにしか出来ない)と思っているのだが、ゆめおはそこの壁をいとも容易く壊している。俺もあれぐらい裏声に表現力持たせられたら楽しくなるのかなぁ。ただその前にもうちょっと安定して裏声出せるようにしたいけど。
 ヴァンパイア歌ってみたの何がいいって、絶対に開幕に笑い声が入ることなんですよね。これはKINGのHahaにも言える事なんですけど。各々の全力の格好つけを聞けるのはあまりにも楽しい。ゆめおのは何かを征服した達成感を感じる高らかな笑い声だし、アンジュのは日々の満足感に浸っているような聞き心地の良い笑い声だし、緑仙のは巨大な世界に対するちっぽけな自分の限界を知覚した絶望の笑い声(最近の緑仙の歌は上手すぎて一生語れるのだが、これはもうちょっと日記のネタを放出しきった時に語るとしよう)だし…
 
 休憩は手短にして、とりあえず作曲に一区切りついたのでプロセカを埋める。31のFCをたくさん増やすことが出来た。
・そうだった!!

f:id:Luinecos98:20210808223638j:plain

(向上心のない日々は…ではない)
 速い。ひたすらに速い。だが配置は割と素直。素直だけどホールドから微縦連の移行やホールドフリックでやたらと抜けた。体力がガンガン減り減りになるので実際に詰めていた時間より体感長時間に感じたように思える。そんなに長い時間は詰めていなかった気がするが、疲労感はハンパじゃなかった。
・ビターチョコデコレーション

f:id:Luinecos98:20210808225214j:plain

多分F,A,C,…の部分は消えてるよね?グルコスも惨鬼で消されてたし。
 なんか唐突に難しくなる譜面…と思わせて実は難所は割と速攻で安定(最初はお祈り、2番目は20分と見なす、3番目は4本指で頑張る、階段は右3左2で分ける)し、ホールドとか豆粒とかフリックとかでポロポロポロポロと落としまくった。前までの詰め時間と合わせるとかなりの時間詰めたことになってそう。とりあえず音圧どうにかしてくれ。
・脱法ロック

f:id:Luinecos98:20210808230223j:plain

 フリック混ざり片手8分だとか豆粒24分を根性で攻略して、5連階段はビタチョコの経験を活かし右3左2で分けて処理(中速なので余裕)すれば勝ちである。速度故か結構事故を起こさずにFCにたどり着くことが出来た。中盤のノーツスカスカになるところ片手で処理したくならないですか?
 脱法ロックって大体PV再現でサビが四分打ちになる(グルコスとかがそう)んだけど、Master譜面はホールド→フリックの流れで難易度を上げつつPV再現をしててなるほどなと思った。あとあそこの地帯普通に楽しいので良い。
 
 プロセカの31も結構な数埋まってきた。残りはテオと走り出したネキ、天使のクローバーと光線銃バンバンネキである。テオと光線銃バンバンは難しいってよく聞くし、グリーンライツは普通に癖付いたからしばらくは絶対に詰めたくない。普通に発狂繋がらなくなったし、繋がったら簡単な部分で1落ちを連発するし…
 次はとりあえずテオを頑張ってみようかな。癖付かないでくれよ…。いよいよプロセカのFC埋めも地獄みたいな譜面が多くなってきた…
 
 そしてさくっと風呂に入り、昨日開催日を勘違いしたABC213の幕開けである。初の4問体制はどのような結果になるだろうか。
 とりあえずA問題を済ませて…あれ?なんだ?XOR?2進数?A問題なのに…?XORの演算子など知らんので強引に2進数に変換して各桁ごとに計算してその結果を文字列型でくっつけてそいつを強引に10進数に変換した。桁ごとの値を出すのもスマートな方法あるんだろうけど、そんなのは知らんので2割った余り、10割った余りで変換した。この辺りの実装間違えまくって時間も大幅ロス。while(a!=0orb!=0)でやったので最初からa=0,b=0の場合にRE出して1ペナ(すぐ気付けてまだよかった)。一回飛ばしてB解いてます。
 B問題は素直。なんならA問題より素直。紐付けタイプは二次元配列に格納してソート。sortedは自動的に一番最初の要素のソートになるのでそれを活用。これは何回も同じパターンを解いたので知っている。
 C問題はちょっと難しい。一回飛ばしてD問題を先に解いている。手プで同じような問題(こっちは愚直な実装で足りる)をしたので、標準入力はすぐ設定し、なんとなく列を取り除いたかの判定をすれば良いのだなと検討を付ける。縦横が10^9なので、愚直にマップを実装することは出来ない。なんならマップを描くだけでTLEになる。ここで、受け取った点を相対的に比較すれば良いことに気付く。それも、縦と横独立に見てしまって良さそうだ。ここから頑張って実装(縦座標と番号、横座標と番号を紐づけた二次元配列を取って、それぞれソート、座標を詰めていって新しい座標を番号と対応させて記録)してAC。ただし座標詰めの記録を間違えて(同じ座標ですよの記録を後ろの座標に引き継ぐのを忘れた)1ペナ。
 D問題はむしろ素直。というかめちゃくちゃ典型。DFSに慣れている人ならこっちの方が簡単と言う人もいそう。再帰関数使って頑張って(ルートを記録するタイミングを試行錯誤しつつ)DFSを実装。再帰呼び出し制限と探索順の調整忘れで1ペナをくらう。とはいえ解けて良かった。
 E問題はダイクストラかな(ダイクストラは某プロ課題で調べたので知ってる)と思ったが、壁壊しの影響をどう記述するかがわからず断念。解説見て納得した。こういうタイプの探索問題は現実ならありえない遷移も含めて考えることがある(壁壊してるのに壁をもう一回壊した判定にして壊した部分を探索)。
こんな感じで4完、2618位で終わった。早解き戦争にも難問解き戦争にも負けたが、順当な成績を出してマシな順位で終わった印象がある。6問だったら早解き戦争で敗北して冷えてそう。8問で助かった。
 
 日記を書くぞという意識が根底にあるためなのか、休日なのに結構な進捗を生むことが出来た。布団から出るときも、日記に敗戦記録を残したくないから早く出よう、という意識を持つことが出来た。多少なりとも日記をつける効果は出ているようだ。継続できるように頑張ろう。
 3日目にして結構な長文を生成してしまった(4500文字over)。これ、作曲とかプロセカとかABCとか以前に、ヴァンパイアを語る場面で結構な文字数を稼いでいる。オタク特有の早口は文章にも表れるということだ。
 明日は開凸ゲ塩化がある。楽しみだ(人数バカ多いけど何の音ゲーやるんだろ…?とりあえず俺は一生WACCAやっとけばどうにかなる気がするけど、まぁ話すだけでもさして問題はない)。ちなみにWACCAのバージョン変わるのこれの翌日だからちょっと勿体ない気分にはなった。出かけるべき時間も早いから、早々に寝ることにしよう。それでは。